-
春の野鳥
UPDATE: 2012.04.01
雪解けもすすみあと少しでポカポカ陽気になりそうです。
鹿追町の畑では野鳥たちも元気よく飛び回っていました。 -
早春のアメマス釣り
UPDATE: 2012.03.06
3月になると日中の気温も少しづつ上昇。
待ちに待った、アメマス釣りの季節がやってきた! -
もう少しで春が来る。
UPDATE: 2012.02.22
冬の寒さのピークももうすぐ終わりを告げる。
3月から気温が少しづつ上昇して4月には畑の緑も見えてくる。
春の訪れが待ち遠しい・・・ -
スキーシーズン
UPDATE: 2012.01.24
カービングスキー
鹿追町周辺には、町営スキー場(無料)やサホロリゾートスキー場などがあります。今はスキーブームでもないので、リフト待ちもほとんど無く、広いゲレンデをゆったり滑り降りることができます。休日は冬の体力づくりとリフレッシのために、カービングスキーを楽しんでみてはいかがでしょう。
-
謹賀新年
UPDATE: 2012.01.01
新年あけましておめでとうございます。
今年も「田舎暮らしのススメ」をよろしくお願いいたします。 -
カントリーレストラン
UPDATE: 2011.12.25
鹿追町にはカントリーレストランが2件あります。
「カントリーパパ」オムライスやポークステーキが美味しい。
「カントリーホーム風景」ビッグなハンバーガーが大人気。
その他のグルメ情報もまたご紹介します。 -
地球温暖化
UPDATE: 2011.12.02
十勝の冬は雪が少ないことで有名ですが、11月に降った雪もすべて融けて、現在は雪がまったくありません。これも地球温暖化の影響なのでしょうね。
-
冬の十勝晴れ
UPDATE: 2011.11.17
十勝の冬の気候は晴天率が約70%。
日中は太陽の日差しが強く、寒さを感じさせないほど。 -
紅葉の季節
UPDATE: 2011.10.19
大雪山から始まった紅葉もそろそろ里でも見れるようになりました。街路樹の楓や山もみじなども美しく色付いています。
-
然別湖のカヌー
UPDATE: 2011.10.06
紅葉が美しい然別湖ではカヌーが楽しめます。
初心者のためのカヌー体験がおすすめ!!
(お問い合わせ)然別湖ネイチャーセンター -
秋の花コスモス
UPDATE: 2011.09.10
十勝の朝夕は涼しくなり、道端にはコスモスの花が満開になっています。
-
働く女性スタッフ
UPDATE: 2011.08.01
鹿追町では女性の牧場スタッフも数多く働いています。
皆さん初心者から働き始めています。
酪農の仕事は女性でもできるお仕事です! -
アオサギの飛翔
UPDATE: 2011.07.12
鹿追町を流れる然別川周辺には野鳥が多く生息しています。初夏から秋にかけては「アオサギ」を良く見かけます。
-
然別湖特別解禁開催中!
UPDATE: 2011.06.07
グレートフィッシング然別湖特別解禁が6月4日より開催されています。美しい自然の湖で釣りが楽しめます。
-
タンポポが咲きました
UPDATE: 2011.05.05
十勝にもやっとタンポポの花が咲きました。
さくらの花ももうすぐ開花することでしょう。 -
早春の十勝川
UPDATE: 2011.04.04
早春の十勝川
4月になり日中は気温も上昇。
北の大地に待ちに待った春がやって来ました。
これから釣りを楽しむ時間が増えそうです。 -
熱気球フリーフライト
UPDATE: 2011.03.08
十勝の大空を風に吹かれて飛行する「熱気球」。
日本を代表するパイロットがフリーフライトツアーを提供しています。360度の大パノラマを眺めは最高の気分です。 -
冬の渓流
UPDATE: 2011.01.19
冬の渓流
冬の時期、この渓流で時々「ヤマセミ」を見かける。
今日は残念ながら気配すら無かった。 -
エゾシカの冬支度
UPDATE: 2010.12.07
エゾシカ
12月、まだ雪の積もらない里山では、エゾシカが冬に備えて食料(草)を夢中で食べている。
-
秋のアメマス釣り
UPDATE: 2010.10.25
十勝周辺の河川では、秋のアメマス釣りが楽しめます。アメマスは40〜50cmクラスがアベレージ。時には70cmを超える大物もヒットします。
-
夏の然別湖
UPDATE: 2010.07.05
夏の然別湖は新緑が美しくとても爽やかです。
1年に約50日のみ開催される「然別湖特別解禁」開催中! -
じゃがいもの植え付け
UPDATE: 2010.05.17
5月になり十勝もようやく暖かくなりました。
そうなると畑作農家さんも毎日大忙し。
鹿追町の特産品「じゃがいも」の植え付けが急ピッチで進められています。 -
春が足ぶみ
UPDATE: 2010.04.09
今年の4月は例年より気温が低く、日中でも10℃前後。
もう少し暖かくなってほしいものだ。 -
早春の十勝
UPDATE: 2010.03.17
午後からは気温がプラスになる日が増え、雪融けが進んでいる。
このままゆけば、例年並みに4月には暖かくなるだろう。 -
夫婦山
UPDATE: 2010.03.04
町民から夫婦山(めおとやま)の愛称で親しまれている山。
正式名称は、東ヌプカウシヌプリと西ヌプカウシヌプリです。
-
十勝の冬景色「カラマツ」
UPDATE: 2010.01.19
「カラマツ」
十勝平野の冬景色。雪に覆われた畑とカラマツの風景です。
夕暮れの時間はカラマツが美しいシルエットになります。 -
「ツリーハウス」
UPDATE: 2009.12.08
ツリーハウス
十勝・鹿追町の三部ファームさんには宿泊できるツリーハウスがあります。夕暮れのツリーハウスはとても素敵です。
-
初冬の十勝
UPDATE: 2009.10.28
最近、朝夕の気温は5℃前後、日中の最高気温は16℃前後と日に日に寒くなってきています。家庭ではストーブも活躍しこれから長い冬が続きます。十勝の冬は寒くて辛い・・・とお思いでしょうが、冬には冬の楽しいあそびが沢山あるんですよ。
-
エゾシカウォッチング
UPDATE: 2009.09.20
エゾシカ(鹿追町)
鹿追町から然別湖に向かう道路には多くの牧草地があります。
その牧草地では良くエゾシカが牧草を食べている姿を見ることができます。
車から降りてカメラを向けたら、かわいい眼差しでこちらをジッと見ていました。
-
そろそろ秋の気配
UPDATE: 2009.08.29
鹿追町の夕景
8月も終わりを向かえ朝夕はとても涼しくなりました。
今年の夏はあっと言う間に終わったような感じです・・・