• [1月の十勝風景]

    UPDATE: 2023.01.18

    雪原の向こうはサホロリゾートスキー場。
    オープン期間は2022年12月10日~2023年4月9日までの予定です。

  • [十勝グルメvol.5]

    UPDATE: 2022.12.01

    寒い冬におすすめ二善の「牛肉コショウ鍋」は、自家製スープに柔らかい牛肉をたっぷり入れたスパイシーな鍋料理。*夜の居酒屋メニュー限定

  • [10月の十勝風景]

    UPDATE: 2022.10.05

    紅葉の季節を迎えた標高800mの然別湖は、例年に比べ気温が高いようです。

  • 「白樺と風」は、その名の通りシラカバを抜ける風に、身も心も癒されるB&Bです。素敵なワイルドガーデンには野鳥が集まり、室内には、ぬくもりあふれる無垢材、北海道産ナラの木を使ったベッド、木の枝をアクセントに用いるなどインテリアにも工夫が施されています。1日1組限定の素敵な宿です。

  • 春の気配

    UPDATE: 2022.02.27

    今日は気温が5℃まで上昇して雪解けが進んできました。春はすぐそこまで来ているます。

  • 真冬に完全結氷した然別湖の湖上に現れ、春の雪解けと共に静かに湖へ消えていく幻の村・「しかりべつ湖コタン」を今年度も開催。2022年は1月29日(土)から同3月13日(日)まで。

  • [十勝グルメvol.4]

    UPDATE: 2021.12.01

    昭和32年開業のジンギスカン鍋の店「大阪屋」。秘伝のタレで煮込むジンギスカンは一度食べたらやみつきになる美味しさ。サイドメニューのホルモン、豆腐も入れて、最後はうどんでしめるのが常連客の食べ方。

  • [10月の十勝風景]

    UPDATE: 2021.10.10

    十勝北西部の大雪山国立公園の紅葉。気温がグッと下がることで彩りも増してゆきます。

  • [十勝グルメvol.3]

    UPDATE: 2021.07.11

    国道274号線沿いのファームレストラン「カントリーパパ」では地元の食材をふんだんに使ったお料理を提供しています。中でも鹿追町で生産されるしかおい豚のポークステーキはとても柔らかくジューシーで、お肉の旨み、脂身の甘みが楽しめる逸品です。

  • [十勝グルメvol.2]

    UPDATE: 2021.05.01

    「ロードハウスネスト」腕に自慢のシェフが、国籍を問わず自分の腕と舌でこれはという料理を提供してくれる。 中でもお薦めは、鹿追産モッツァレラチーズをたっぷり使った手作りピザ。生ハムとレタスも彩り鮮やか。

  • [十勝グルメvol.1]

    UPDATE: 2021.04.01

    「お菓子のアトリエ Shikaoi roku」洋菓子コンテスト出品の名店。洋菓子コンテスト、キャレット・デ・ロワ、フランス大会にて日本人最高位受賞。まるで宝石のように輝いているショーケースに陳列されているケーキの完成度の高さ。国産小麦、十勝の食材にこだわった本場の味をイートイン・コーナーでゆったりと味わえます。

  • [3月の十勝風景]

    UPDATE: 2021.03.04

    2021マッシングワークス犬ぞりツアー開催中です。

  • [2月の十勝風景]

    UPDATE: 2021.02.01

    十勝の美しい冬景色「青空と日高山脈」。

  • [1月の十勝風景]

    UPDATE: 2021.01.12

    今日は久しぶりの雪景色。十勝は年々降雪量が少なくなってきているようです。

  • [12月の十勝風景]

    UPDATE: 2020.12.10

    本格的な冬になりました。今年の冬は寒さが厳しいようです。

  • [11月の十勝風景]

    UPDATE: 2020.11.02

    十勝の紅葉のラストは黄金色の「カラマツ」。今週が見頃になりそうです。

  • [10月の十勝風景]

    UPDATE: 2020.10.12

    ここ数日、最低気温が10℃以下になる日が増えてきたので早朝と夜にはストーブを焚いています。これから十勝は晩秋を迎えます。

  • [9月の十勝風景]

    UPDATE: 2020.09.08

    暑い夏の日が終わりこれからじゃがいもの収穫の季節を迎えます。

  • [8月の十勝風景]

    UPDATE: 2020.08.06

    夏の花「ひまわり」。十勝の畑ではたくさんの「ひまわり」を「緑肥」として植えています。「緑肥」とは、栽培した植物を畑と一緒に耕すことで作物の肥料とし、地力を回復させることです。

  • [7月の十勝風景]

    UPDATE: 2020.07.16

    十勝には大雪山の伏流水が湧き出る河川がいくつかあります。水温15℃前後の安定した環境で育つバイカモ(梅花藻)の花が満開です。

  • [6月の十勝風景]

    UPDATE: 2020.06.02

    大雪山系の山の頂には雪渓、白樺林は新緑、大地は牧草が生い茂る。
    6月は一年を通してもっとも爽やかな季節。

  • [5月の十勝風景]

    UPDATE: 2020.05.09

    河畔林の新緑が一気に広がりエゾヤマザクラも咲きました。

  • [3月の十勝風景]

    UPDATE: 2020.03.10

    青い空と真っ白な雪原、午前6時の『日高山脈の眺望』。

  • 冬のエゾシカ

    UPDATE: 2020.01.07

    大雪山国立公園に生息する野生のエゾシカ。

  • 十勝の紅葉がピーク

    UPDATE: 2019.10.21

    十勝の紅葉がピークを迎えています。里山の紅葉も彩りを深めてきました。

  • とうもろこし畑

    UPDATE: 2019.09.08

    十勝の広大なとうもろこし畑。食用と肥料用の2種類を生産しています。

  • 十勝の麦畑

    UPDATE: 2019.07.17

    十勝に広がる広大な麦畑。7月中旬になり少し金色に色付いてきました。

  • 十勝には素晴らしい風景の「サイクリングルート」が沢山あります。
    今は山々の雪渓と新緑が同時に楽しめる季節になりました。

  • 然別川の桜並木

    UPDATE: 2019.05.04

    今日は気温が20度まで上昇。やっと桜が開花しました。
    連休中は然別川の桜並木を眺めながら乗馬(ホーストレッキング)で楽しめます。

  • 晩秋の十勝

    UPDATE: 2018.10.31

    今年は例年に比べて初雪は遅れているようです。街中の紅葉も終盤に入り、あとはカラマツ(針葉樹)がゴールドに色付くだけ。

Back To Top