-
[8月の十勝風景]
UPDATE: 2020.08.06
夏の花「ひまわり」。十勝の畑ではたくさんの「ひまわり」を「緑肥」として植えています。「緑肥」とは、栽培した植物を畑と一緒に耕すことで作物の肥料とし、地力を回復させることです。
-
[7月の十勝風景]
UPDATE: 2020.07.16
十勝には大雪山の伏流水が湧き出る河川がいくつかあります。水温15℃前後の安定した環境で育つバイカモ(梅花藻)の花が満開です。
-
[6月の十勝風景]
UPDATE: 2020.06.02
大雪山系の山の頂には雪渓、白樺林は新緑、大地は牧草が生い茂る。
6月は一年を通してもっとも爽やかな季節。
-
[5月の十勝風景]
UPDATE: 2020.05.09
河畔林の新緑が一気に広がりエゾヤマザクラも咲きました。
-
[3月の十勝風景]
UPDATE: 2020.03.10
青い空と真っ白な雪原、午前6時の『日高山脈の眺望』。
-
冬のエゾシカ
UPDATE: 2020.01.07
大雪山国立公園に生息する野生のエゾシカ。
-
十勝の紅葉がピーク
UPDATE: 2019.10.21
十勝の紅葉がピークを迎えています。里山の紅葉も彩りを深めてきました。
-
とうもろこし畑
UPDATE: 2019.09.08
十勝の広大なとうもろこし畑。食用と肥料用の2種類を生産しています。
-
十勝の麦畑
UPDATE: 2019.07.17
十勝に広がる広大な麦畑。7月中旬になり少し金色に色付いてきました。
-
雪渓と新緑のサイクリング
UPDATE: 2019.05.23
十勝には素晴らしい風景の「サイクリングルート」が沢山あります。
今は山々の雪渓と新緑が同時に楽しめる季節になりました。
-
然別川の桜並木
UPDATE: 2019.05.04
今日は気温が20度まで上昇。やっと桜が開花しました。
連休中は然別川の桜並木を眺めながら乗馬(ホーストレッキング)で楽しめます。 -
晩秋の十勝
UPDATE: 2018.10.31
今年は例年に比べて初雪は遅れているようです。街中の紅葉も終盤に入り、あとはカラマツ(針葉樹)がゴールドに色付くだけ。
-
然別湖「雲の滝」
UPDATE: 2018.07.23
標高800mの然別湖では、白い雲が大きな滝のように流れる壮大なシーンを見ることができます。
-
牧草と日高山脈
UPDATE: 2018.05.24
5月中旬からすごしやすい爽やかな気候になってきました。
気温22℃、湿度40%、車窓を全開、のんびりドライブのワンシーン。 -
十勝も春本番を迎えました。
UPDATE: 2018.04.23
十勝でも最高気温が20℃を超えて春をとおり越し初夏の陽気になりました。今年は例年に比べて暑くなりそうです。
(撮影場所)十勝鹿追町: ファームシロ -
春はもうすぐ
UPDATE: 2018.03.15
十勝もようやくプラス気温になってきました。野鳥(キレンジャク)の動きも活発になってきました。待ちに待った春がもうすぐやってきます。
-
冬のワカサギ釣り
UPDATE: 2018.01.23
北海道の真冬も今がピーク。寒さに負けない大人たちが、氷点下の湖畔で旬のワカサギ釣りに夢中になっています。(網走湖)
-
雪景色の熱気球フリーフライト
UPDATE: 2017.12.23
十勝の冬の風物詩、熱気球フリーフライト。上空から眺める大雪山の山々は美しい雪化粧、360度大パノラマの景色を体験してみてはいかがでしょうか。
-
いよいよ冬本番。
UPDATE: 2017.11.26
11月下旬になり、朝の冷え込みが厳しくなってきました。十勝はいよいよ冬本番を迎えようとしています。
-
然別湖の紅葉
UPDATE: 2017.09.29
今年は近年まれにみる紅葉の当たり年と言われています。然別湖の紅葉もピークを迎えています。(然別湖畔公園にて)
-
小麦の収穫
UPDATE: 2017.07.28
十勝では大型農業機械で小麦の収穫の最盛期を迎えています。
-
長芋の畑づくり
UPDATE: 2017.05.31
十勝の広大な畑作地帯では、畑づくりが盛んに行われています。
写真は畑に溝(みぞ))掘る「トレンチャー」という機械をトラクターに取り付けて長芋の畑をつくっている様子。 -
真冬のキタキツネ
UPDATE: 2017.01.31
氷点下18度。ふわふわの冬毛をまとったキタキツネは寒さに負けず力強く生きています。
-
スキーシーズン
UPDATE: 2017.01.11
北海道のスキー場は例年に比べ降雪量が多くゲレンデの状態はとても良いようです。1月から3月までパウダースノーを求めて多くにスキーヤー&スノーボーダーが訪れます。
-
紅葉のシーズン
UPDATE: 2016.10.07
十勝は晩秋の季節を迎えました。山々の紅葉もこれからピークを迎えます。
-
初秋の十勝平野
UPDATE: 2016.09.11
台風10号の影響で荒れてしまったじゃがいも畑。私たちは少しでも収穫できるよう願うばかりです。
-
夏の十勝川本流フィシング
UPDATE: 2016.07.20
十勝川(全長156km)は、ワイルドレインボートラウトを育む有名河川。毎年、全国から本流フィッシング愛好家が訪れています。
-
カタクリの花
UPDATE: 2016.05.20
南十勝の野山でカタクリの花が咲いていました。十勝ではこれから色々な山野草の花が咲いてゆきます。
-
爽やかな季節
UPDATE: 2016.04.27
十勝平野に待ちに待った春がやって来た。公園の芝生も緑になり、大雪の山々には美しい雪渓。これから河畔林も新緑の時期を迎え、あと少しで桜も咲くことでしょう。
-
畑に白鳥の群れ
UPDATE: 2016.04.10
冬にやってきた白鳥は、春の訪れとともにシベリアへと帰って行きます。今日は北帰行まえに畑で一休みしているようでした。